セキュリティ&プログラミングキャンプ・キャラバン2008 京都に参加

2/7 セキュリティキャンプキャラバンに参加してきました。

プログラミング基礎 by吉岡弘隆(id:hyoshiok)さん

学生向けプログラミングの紹介。
初心者にも分かりやすいようにアルゴリズムとは何かの説明からされていました。

「特許は技術を開発者に独占させるためでなく、社会に公開するための方法。
著作権も独占を奨励するためでなく、公開して、社会の価値にするため。
オープンソースはさらにラディカル」
目から鱗的な視点の逆転でした。

その他印象に残ったポイントは
「就職活動なんて、会社側も学生側もどちらもタテマエでしか話さない。勉強会は本音で話せる」
セキュリティキャンプアルゴリズム萌え、スタック萌えみたいな人たちどうしで熱い話ができるよ」
「ブログを書こう」

Webプログラミングの未来について by 竹迫良範(id:TAKESAKO)さん

いきなり、ささきいさおのボウズマンのテーマで開始。
あっちでもこっちでもjavascriptを動かしてみよう的な話。

正しい情報セキュリティを学ぶ by 園田道夫(id:sonodam)さん

パスワードについて。

  • 複雑なパスワードを覚えるのは無理なのでメモに書いたほうが良いのでは。ただし、どこのパスワードなのかはわからないようにすること。
  • 盗まれている可能性を考慮して1年に1回は変更

文字コードとセキュリティ by はせがわようすけ(id:hasegawayosuke)さん

仕様なのか脆弱性なのかは微妙なラインの話。
やる夫プレゼン最高。非常に分かりやすい
制御コードの挿入って凄く複雑なコトをするのかと思ってたらとても簡単でした。
Unicode制御文字の挿入」なんて初めて使った。
いろいろ遊んでみると面白い。メッセージやタイトルが左向きに変わってる。
入力した文字が左から右へ。なんか変。

勉強会カレンダーのずきんさん(id:hanazukin)へ感謝状 by 吉岡さん&pasta-kさん

気張らず、いつもままーりとされているのがとてもカッコイイ。
毎週土曜日を充実させていただいてます。

フリーディスカッション

  • 勉強会は幹事力重要
  • ソース読めというが読みやすいソースとしてどんなのがあるか?
    • DJB (qmailとか)
    • ruby (1.8の本があるが、1.9はだいぶ変わっている)
    • Plagger(モダンな書き方)
    • perlであれば規模小さいカウンタなどが勉強になる
  • 大学生だが、まわりのモチベーションが低い。3年にもなってCのfor文すら書けない。
    • こんなこと言っちゃダメなんだろうけど、勉強するのに大学に頼っちゃダメです。
    • 本気で勉強したいならスタンフォードとか、MITとかの教材はインターネットに転がってる(オープンコースウェアでググろう)
    • できるヤツがやればいいんじゃない?

プログラミングに限らず、勉強ってまず「おもしれー!」「すげー」って思うのが第一歩なんじゃないかな?
面白かったら苦労を感じずにどんどん勉強できるし。
面白がってもらうためにはどうしたらいいんだろ?
でも、本来、面白がってる人が行くのが大学なんじゃないのかなぁ....

セキュリティキャンプキャラバンの個人的思い出

もう、すでにおっさんなのでセキュリティキャンプには参加できないのですが。
3年ぐらい前は九州に住んでいたのですが、そのころは九州で勉強会なんてあまりやってなかったんです。
そのころ近所の工業大学でセキュリティキャンプキャラバンをやっていると聞いて参加したのが最初でした。
ジェームスさんのパケット工作で凄い衝撃を受けたのが忘れられません。
今後、大分でもキャラバンをやるそうですが、あまり勉強会をやっていないような、地方でキャラバンをやって欲しいなあと思うのです。
やる気さえあれば行動力を発揮できる学生たちにきっかけを与えて欲しいのです。
もちろん、大都市のキャラバンは不要という意味ではなく、今後も田舎のほうでも開催してね。というお願いです。