Vim勉強会#3

vim勉強会#3に行ってきた。

テキストとなっている「vim完全バイブル」が、かなり酷い。
ヒド過ぎて逆に味わいになっている箇所も。

みんなで間違いを指摘しあう。
やっぱり、知らないこともあって勉強にはなる。

Vimの極め方

やはり本命はkanaさんの「Vimの極め方」

  • とにかく :elp (: と省略可能)
  • チュートリアルやリファレンスとしては非常に優秀だがノウハウについては今ひとつ。
  • ノウハウはWebで調べる
  • 「Ctrl+]」でリンクをたどり、「Ctrl-T」 で戻る
  • helpの日本語が許されるのは初心者だけ
  • vimスクリプト書くならきちんとドキュメントを書け。(その方が作者にもユーザーにも良い)
  • ヘルプをよむなら、以下を少しずつ。
    • otions
    • quickref
    • tips
  • 量が多いので、一度に読もうとせずに、少しずつ。
  • vimrc は
    • すぐに開けるように。→グローバルマークを活用
    • すぐにリロードできるように(リローダブルに書く)
    • 不便だと思ったことはすぐにメモする
  • リローダブルにする場合良くあるミス
set backupdir+=/foo 

追加なのでどんどん増えていく。

独自コマンドと関数名がぶつかると上書きできないので定義するときは command!、 function! で。

特に:utocmdは常に追加されるのでリロードのたびに追加される。

augroup MyAutoCmd
    autocmd!
    autocmd bufEnter *
    autocmd bufLeave *
augroup

のように
autocmd!
で一度リセットして追加する。


反省点

ネット環境持って行けば良かった。
何となく、エディタの読書会でネットワークが必要という意識がなかった。
次回は持って行こう