kansai.pm#10に参加した

kansai.pm#10に参加したメモ

セキュアコーディング

hashyさんのマシントラブルのおかげで、
突如、AzureStoneさんのセキュアコーディング勉強会の話が聞けた。

Plaggerプラグインの作り方

一言で言えばソース読め。なんだけど、実例を説明。
無線LANを貸していもらえたため、ソースを coderepos からのチェックアウトして、
そのソースを見ながら聞けた。プロジェクタだけだと難しかったかも。

SereneBache

ブログツール(MTみたいなの)
SereneBach 標準では1ブログのみだが、再構築速く軽い
Collapsing entries AND COMMENTS(いわゆる「続きを表示」) のプラグインの作成方法

CGI::Application

比較的あっさりしたフレームワーク?。順序に注意。

Error.pm

die だったらそこで止まっちゃうので、継続したいとき。
エラーの原因をログに書き出したい、DBに出したい。とか。
止まらずに救済も欲しいときに使用。
以前、dieで止めたくないときは warn でごまかしてた。
次からは使ってみよう。

続脱KENT様方式

他人に勧める場合、きちんとした理由を。
理由がないまま勧めても、反発か主張しかなく、平行線になってしまう。

我流タッチ vs ブラインドタッチ、
右利き vs 左利き
といった慣れの問題と同じ。
目標や理由がないと移行は苦痛でしかない。
自分と相手が常に同じと思わないこと。
自分が肌で感じない限り説得力がない。

(Perlに限らず、どんなコトにでも言える話だと思う)

大きなコトよりもまず問題集をやってみよう。
お金がなければWebページもあるよ。
(あれ? 前回はググらずにちゃんとオライリー読もうよ! って結論だったんじゃ?)

自宅環境の紹介があったが、とても一人暮らしの個人の部屋とは思えない。

Thift

クロス言語RPCフレームワーク
XS,SWIGとの違い
・XS,SWIG ライブラリレベルでの結合
・Thriftサービスレベルでの結合。(CORBAに近い)

PersistentPerl

FastCGICGIにしか使えないが、コマンドでも継続化する方法として
persistentperl がある。(以前はSpeedyCGIといってたらしい)
起動処理に時間がかかる場合はシャレにならないほど速くなる。

Emacsの設定

といいながら、オチはこれからvimerになる宣言。
おもしろそうなのは、vimでないか調べてみよう。

今すぐ使わないだろうけど、引き出しが増える話が多い。